ビザ更新を出す

仙台の専門学校に入る学生は早く出してもいいです。在留期限の3か月前から出すことができます。

栃木、千葉、埼玉の専門学校に入る学生は引っ越したあとに出したほうがいいです。※仙台で出すこともできます。でも、引っ越したあとでも仙台へ取りに来なければなりませんから大変です。

仙台日本語アカデミーからもらう

  1. 在留期間更新許可申請書 申請人等作成用(3枚)
  2. 資格外活動許可申請書
  3. 滞在費支弁に関する申告書
  4. 提出書類一覧表
  5. 各種確認書
  6. 出席証明書 (300円を払ったあとにあげます)
  7. 卒業見込証明書 か 卒業証明書  (300円を払ったあとにあげます)

※1~5は説明会のときに渡したファイルに入っています。

書き方サンプル(PDF)(黄色の部分を書いてください)

書き方がわからないときはクラスの先生に聞いてください。

専門学校からもらう

  1. 在留期間更新許可申請書 所属機関等作成用 (2枚)
  2. 入学許可証(~3月) か 在学証明書(4月~)

自分で準備する

  1. JLPT・JPET・NATなどの証明書のコピー
  2. 通帳のコピー(1年分の給料が書いてあるもの)
  3. 給与明細のコピー
  4. 海外送金の記録がわかるもの(銀行のレシート)
  5. パスポート
  6. 在留カード

※入管は平日9時~15時まで開いています。
※ビザ更新の申請を出したら必ず先生に言ってください。
※入管に出す前にぜんぶ写真を撮っておきましょう。次のビザ更新で使うかもしれません。

新しい在留カードをもらいに行く

ビザ更新が終わったら、家のポストに通知書(はがき)が届きます。

平日9時~15時に入管へ行ってください。

郵便局で4,000円の収入印紙を買ってください。

新しい在留カードをもらったら間違いがないか確認してください。

学校のLINEで連絡してください。専門学校の先生にも話してください。

持ち物

  1. パスポート
  2. 在留カード
  3. 申請受け付け票
  4. 通知書(はがき)
  5. 収入印紙4,000円

引っ越す前

区役所で手続きをする

引っ越しの1週間前に区役所で手続きをしてください。

仙台から出る人・・・転出届(てんしゅつとどけ)
仙台の中で引っ越す(区が変わる 青葉区→宮城野区)・・・転居届(てんきょとどけ)
仙台の中で引っ越す(区が同じ 青葉区→青葉区)・・・区間異動届(くかんいどうとどけ)

  1. パスポート
  2. 在留カード
  3. 保険証
  4. マイナンバーカード(持っている人)

郵便局で転居届

引っ越しの1週間前に郵便局で転居届を出してください。

※転居届を出さないとビザ更新のはがきが届きません。

引っ越した後

仙台ではないところに引っ越した人は2週間以内に区役所で転入届を出してください。

仙台の中で引っ越した人は何もしなくていいです。

持ち物

  1. パスポート
  2. 在留カード
  3. マイナンバーカード(持っている人)